今日の参加者はIさんとKさん。初めて会ったのでお互いに自己紹介をしてもらいました。Kさんは中国江蘇省出身。4月に来たばかりで、立命館大学の日本語教育の修士課程で勉強しています。就職は日本の塾で日本留学生試験EJUの指導が出来ます。でも、修論の締め切りが来年の1月15日なので勉強が忙しいです。今年は7月にもう一度日本語能力試験のN1に挑戦するつもりです。10月は日本語教育能力検定試験を受け合格すれば、日本語の非常勤教師としても働けます。今は春休みでこの間は四日間大阪に行って観光してきました。
今日は京都新聞2月4日「京都市左京区で50年愛された人気パン店が閉店へ」と「奥能登4市町過疎加速へ」という記事二つを読みました。
「北白川の人気パン店」
・常連とは?
・この店の本店はどこか。創業時の店の名前は?
・火付け役とはどういう意味か。
・北白川店が京都で一番先にできたのか? 北白川店の特徴は?
・なぜ北白川店は閉店になるのか。その後、土地はどうなるのか。
・北白川店の主な客はどんな人たちか。人気商品は何か。
「奥能登過疎加速化」
・過疎とは?加速化とは?
・奥能能登の過疎化状況はどうか。また、なぜ過疎化が加速化されているのか。
・奥能登の地震の後、家や道路、水道などはどのようになっているか。
・住んでいる人々の「不安」について説明しなさい。
・行政の現在の対応はどうか。
・震災の前、奥能登の地域の人たちは人口を増やすためのどんな努力をしていたか。
・奥能登に移住してきた若い人たちはどんな人たちか。
・なぜ奥能登の過疎化が進むと思うか。自分の国と比べてみよう。
今日使った言葉:ぺしゃんこ、生々しい、空き家、ブーム、手狭、四等分
0 件のコメント:
コメントを投稿