2025年10月6日月曜日

 10/2/25

  先週は1年間の留学を終えて、中国に帰るHさんのさよならパーティでした。なんだか1年があっという間に過ぎてしまったようです。さびしくなりますね。

 さて、今日はアメリカ時代の友人、同じく長年日本語教師をしていたYさんがゲストとしてPNSに参加(さんか)してくれました。Jさんが時間通りにあらわれ、Yさんの旅について質問してもらうことにしました。

Q:どこへ行きましたか。→Y:四国の高松(たかまつ)へ行きました。

Q:高松に何泊(なんぱく)しましたか。→Y:3泊(ぱく)しました。

Q:高松へ電車で行きましたか。→Y:いいえ、バスで行きました。バスはとても便利(べんり)ですよ。京都駅から高松駅まで行きます。3時間半ぐらいだし、安いし、便利です。淡路島(あわじしま)を通(とおお)って行きました。JRだからJRパスも使えます。私はJRパスがありませんが。

Q:高松はどうでしたか。→Y:とてもよかったです。たくさんあるきました。高松の人はとても親切(しんせつ)でした。

Q:1日目(いちにちめ)はどこへ行きましたか。→Y:栗林公園(りつりんこうえん)へ行きました。とても大きくてきれいな公園です。ホテルからバスを間違(まちが)えたのですが、運転手(うんてんしゅ)さんは「料金(りょうきん)はいりません」と言って、正(ただ)しいバスに乗(の)せてくれました。すごいですよね。

Q:人がたくさんいましたか。→Y:はい、ボランティアに案内(あんない)してもらいたかったのですが、その日は小学生のグループが来ていたのでダメでした。小学生は未来(みらい)のガイドで、ガイドの練習をしていました。おもしろかったですよ。

Q:2日目(ふつかめ)は何をしましたか。→Y:イサム・ノグチミュージアムと高松市立美術館(たかまつしりつびじゅつかん)に行きました。

Q:ノグチ・テーブルが有名ですね。→Y:え、知らないです。イサム・ノグチは「あかり」というちょうちんのようなでんきのかさが有名ですね。高松には彼の石の彫刻(ちょうこく)がたくさんあります。

            ーAさんが途中から参加ー 

Q:Aさん、イサム・ノグチ知っていますか。→A:ノグチ・テーブル知っていますよ。(みんなでネットで調べる) 電気のランタンはアメリカで二つ持っていました。いま、MAに置(お)いてあります。かるいし、きれいだし、デザインがシンプルですね。

Q: 食べ物はおいしかったですか。→Y:この日は「足袋式(たびしき)」というバーに行きました。とてもおいしいカクテルを二杯(にはい)飲みました。(M:私はノンアルのカクテル)

Q:わあー、いいですね。私もカクテルが大好きです。(お酒が好きなJさんとYさんは意気投合(いきとうごう)。バーでのロールプレイを始めました。

Y:いらしゃいませ。お客(きゃく)さん、何になさいますか?→J:おすすめのカクテルがありますか。

Y: もちろん、新潟(にいがた)のジンで作ったマティーニはどうですか。→J:はい、それおねがいします。

Y:お客さんは?(Aさんに)→A:私はノンアルでお願いします。

Y:わかりました。アルコールダメなんですか?→はい、若い頃(ころ)に飲み過ぎたので飲まないことにしています。

Q:三日目(みっかめ)は何をしましたか。→Y:ジョージ・ナカシマの美術館(びじゅつかん)に行きたかったのですが、休みでした。それで、四国村(しこくむら)に行きました。ここもよかったですよ。毎日1万歩(いちまんぽ)以上(いじょう)歩きました。

ーここで外国語(がいこくご)の教え方(おしえかた)の話をしましたー

A:私は子供から大人まで英会話を教えていますが、英語の発音は本当に日本人にとってむずかしいです。じゃんけんぽんのロック・シーザース・ペーパーのシザースはなかなか発音できません。

Y: 日本語に同じ発音がないですからね。練習、練習ですかね。

A:発音する時、テイッシュを使います。 

J:北海道(ほっかいどう)にかえったら、何をしますか。→Y:まず、せんたくしたり、かたづけしたりします。2週間京都にいましたから。去年の今ごろサッポロハーフマラソンにMさんたちが来たから、1年ぶりに会えてよかったです。

JさんもAさんもいっぱい質問できてよかったですよ。がんばりました!楽しかったですね。

今日使った言葉:さんかする、 時間どおり、なんぱく、さんぱく、〜をとおる、しんせつ、まちがえる、りょうきん、のせる、あんないする、みらい、ちょうちん、電気のかさ、いし、ちょうこく、おいてある、かるい、ノンアル、いきとうごう、はつおん、#ぶり

気をつけましょう:

〜時〜

出かける時、「行ってきます」と言います。        

家に帰ってきた時、「ただいま」と言います。

ごはんを食べる時、『いただきます」と言います。

ごはんを食べた時、「ごちそうさま」といいます。 

ねる時、「おやすみ」と言います。

おきた時、「おはよう」 と言います。

 

 

0 件のコメント: