2018年12月13日木曜日

12/13


今日(きょう)でkokokaは終(お)わり、冬休(ふゆやす)みに入(はい)る。ボランティア10人(にん)に24名(めい)の学習者(がくしゅうしゃ)が集(あつ)まった。今日のトピックはお正月(しょうがつ)。年末(ねんまつ)からお正月にかけての言葉(ことば)を紹介(しょうかい)する。台湾(たいわん)、中国(ちゅうごく)、フィリピン、フランス、韓国(かんこく)、イタリア、タイ、ドイツ、ベトナム、オランダ、ニュージーランドからの人々。

私はいつものイタリアのAさんとベトナムのFさんに加(くわ)えてフランスからのLさんと話す。FさんとLさんは初(はじ)めてだったのでお互(たが)いに自己紹介(じこしょうかい)をしてもらう。Fさんに鶏肉(とりにく)の部位(ぶい)について習(なら)う。Fさんは肉(にく)を「せしり、むね、もも、もみじ、ささみ」などに切(き)り分(わ)ける仕事(しごと)をしている。

私の仕事[鶏肉を切り分ける]ことです。 👉この文(ぶん)の構造(こうぞう)は「XはYです」であることを確認(かくにん)

Q: [はじめて日本に来た]いつですか?👉この文の構造も「XはYです」
-👉A: 去年(きょねん)の秋(あき)です・二年前(にねんまえ)の六月(ろくがつ)です・たぶん八年(はちねん)ぐらい前です。

今年の漢字(かんじ)が「災(さい)」であることを紹介(しょうかい)。今年自然災害(しぜんさいがい)が沢山(たくさん)あった。例(たと)えば????
 A:洪水(こうずい)、地震(じしん)、台風(たいふう)など
それぞれの国(くに)でどんな自然災害があるか話(はな)してもらう。

今年は2018年、もう一つの言(い)い方(かた)は?👉平成(へいせい)30年。👉来年はOO元年(がんねん)、新(あたら)しい天皇(てんのう)の年(とし)になることを紹介する。

👉どうして二つあるかを確認。

年末なので2018年、個人的(こじんてき)にどんなことがあったか話してもらう。色々(いろいろ)なことがありました。3人のハイライトはどうだったでしょうか?

*今年良(よ)かったことは❓❓❓
(つま)とのあいだに赤(あか)ちゃんができた こと、
今年はよく出かけたこと、
(き)の合(あ)う友達(ともだち)ができたこと、
おばあさんがなくなって悲(かな)しかったけれど、国に帰(かえ)って家族(かぞく)に会(あ)えたこと、
残業(ざんぎょう)がいっぱいで大変(たいへん)だったけど、お金(かね)がたくさんもらえたこと、
Aさんに会えたこと、😀
日本に帰ってきたこと、
(あたら)しい「手作(てづく)りの物(もの)」をはじめて、ウエブサイトを作ったこと、
新しい生活(せいかつ)をはじめたこと など。

みんなに会えてとても楽(たの)しかったです。これからも日本語の学習(がくしゅう)がんばってください。💝💗💓
Fさんの小さい小さい折(お)り紙(がみ)のプレゼントありがとう👀😙

*今日使った言葉(ことば)
年末(ねんまつ)、一羽(いちわ)🐓、骨(ほね)、もって帰(かえ)る 、切(き)る、災害(さいがい)、自然しぜん)、台風(たいふう)、地震(じしん)、洪水(こうずい)、平成(へいせい)、天皇(てんのう)、個人的(こじんてきに)に、元気(げんき)に、漢字語(かんじご)、気(き)が合(あ)う、契約(けいやく)する、残業(ざんぎょう)する、なくなる、死(し)ぬ、悲(かな)しい、置(お)いてくる、光(ひかり)、強(つよ)




2018年12月12日水曜日

11/29

風邪(かぜ)で寝込(ねこ)んでいたため先週(せんしゅう)はお休み。先々週(せんせんしゅう)の分(ぶん)をやっとアップします。

11月も最終週(さいしゅうしゅう)になり、あと二回(にかい)でkokokaも冬休み(ふゆやすみ)に入り(はい)ます。この日は何と27名(めい)の参加(さんか)。イギリス、フィリピン、中国、ネパール、イスラエル、イラン、台湾、フランス、イタリア、スペイン、ベトナム、ルーマニア、ニュージーランドからの人々。トピックは「しりとり」。 各(かく)テーブルに分(わ)かれてしりとりをする。全体(ぜんたい)で活動(かつどう)できる良(よ)いトピックだと思(おも)った。

今回(こんかい)は台湾(たいわん)のSさん、イタリアのAさん、フランスのLさん、途中(とちゅう)からイスラエルのEさんが加(くわ)わる。いつものFさんがお休(やす)み。常連(じょうれん)のAさんがリーダーシップをとってくれて、積極的(せっきょくてき)に会話(かいわ)を進(すす)めてくれる。すばらしい進歩(しんぽ)!それぞれ、個人的(こじんてき)なパートナーの出会い(であい)などを話(はな)し合(あ)う。

1,[わたし日本に住(す)むようになった]きっかけです。を練習(れんしゅう)する。
 --> 日本のゲーム、彼(かれ)に会ったこと、旅行(りょこう)したこと、彼女との結婚(けっこん)、などなど。

2,Placeaction verb & Placestative verb  を確認(かくにん)

3,「〜たり〜たりした」の使(つか)い方(かた)を確認(かくにん)。-->いろいろなことをした時(とき)に使(つか)う。

*この日に使った言葉(ことば)

選ぶ(えらぶ)、理由(りゆう)、自然(しぜん)、手作りもの(てづくりのもの)、生地(きじ)、しぼり、自閉症(じへいしょう)、集中(しゅうちゅう)する、技術(ぎじゅつ)、作家(さっか)、〜はまる、ごますり、おせじ、安部公房(あべこうぼう)、砂の女(すなのおんな)、村上春樹(むらかみはるき)