2023年10月22日日曜日

10/17/23

 ここ数日京都は秋の温かいお天気です。京都を訪れる人は世界中、日本中から。京都駅や観光スポットは信じられないほどの人混みです。

 今日の参加者はCさん、Lさん、Iさんの三人。三人とも仲良くなってあちこち一緒に行っているようです。

 今日は京都新聞10月16日の記事から京都のニュース「愛宕参道スズメバチ被害多発」と国際ニュース’アーダン氏〔遺産」重荷に”という記事二つです。京都の一番高い山愛宕山は愛宕神社でもよく知られています。最初に愛宕神社の火の用心のお札や1000日参りの話しなどしました。「本当に火事になりませんか?」とは三人からの質問。どうなんでしょうか。

 この間吉田神社に行った三人もスズメバチを見たそうです。この季節、蜂には要注意ですね。

「記事1」

・どこでどのようなスズメバチの被害が報告されたか。

・被害に対してどのような対応がされたか。その後、被害はなくなったか。

・蜂の巣はどこにあったか。また、どのように処理されたか。

・ 被害はどこに報告されたか。すぐに対処されたか。

・なぜ京都市がスズメバチの巣の撤去をしなかったのか。

・巣の撤去をしたのはどこか。それはなぜか。

・神社の参拝者などに警告がなかったのはなぜか。

・愛宕神社はスズメバチの被害が報告された後、どのような警告をしているか。

「記事2」

・NZが世界から羨ましがられた事は何か。例を三つ。

・今回の選挙での争点はなんだったか。また当選したのは?

・アーダンやヒプキンス両元首相が非難されたことは?

・ラムレイドとは何か。

・なぜたばこは銀塊より高価だと言っているのか。

・アーダン氏はどんな首相だったか。また、現在のアーダン氏は?

・ヒプキンス氏はどのような建て直しをしようとしたか?それは効果的だったのか。

・今回の選挙で勝った党の名前は?

今日使った言葉:参道、被害多発、事態把握、注意喚起、続出、根元、依頼する、駆除、発生、支障、広報、促す

羨望、封じ込める、先住民、排出課税、遺産、賛否、率いる、重荷、物価高騰、供給不足、強盗、やまず(やまない)、強いる、かじを切る、憤る、零細、突っ込む、手口、厳格、規制、銀塊、標的、寄り添う、さらう、在任中、鎖国政策、陰り、美辞麗句、うんざりする、パンとバター、路線、げっぷ、足を引っ張る


0 件のコメント: