2023年6月16日金曜日

6/15/23

 梅雨の降るのか降らないのか見当がつかない毎日です。空がどんより、湿度が高いのは間違いない、気温が特別高くないのがせめてものすくいです。でも、元気な面々がまた集まってくれました。今日はCさん、Lさん、Yさんの三人。みんなAさんのことが心配。みんなで建物の掃除をして、トイレを綺麗にしました。

 Lさんは中国に帰る前にと博物館訪問。 今週は福岡の国立・市立博物館を訪問し、西安の博物館との交流ができるよう話してきたそうです。日本の博物館で働く人は公務員あり文化財保護の人ありといて面白い。3泊4日で行って来たので、福岡タワーに登り眺望が良いカフェで食事をしたり、楽しい時間を過ごしたそうです。帰りは広島によって広島原爆記念館を訪問。心が締め付けられるようだったと言っていました。

 Yさんは広島の話を聞いてホロコーストのサバイバーと最近話しすることが出来て貴重な経験をしたということです。今週はリモートで仕事をし、先週に続いて日本画を練習。日本画の世界は幅が広いと思ったそうです。

 Cさんは口答発表を無事終え、先生方からの鋭い質問に緊張したそうです。六人の発表者の最初だったらしく、始まるまではドキドキでしたが、始まったら頭の中は論文のことでいっぱいだったのでスムーズに進んだとか。何とか切り抜けられたようでよかったですね。 

 今日みんなで選んだ記事は「マイナカード人為ミス多発」。ここ数日新聞を賑わしているマイナンバーカードの諸問題についてです。

・人為ミスとは?

・3つのマイナカードのトラブルとは何か。

・マイナ保険証とは何か。また、これに関するトラブルとはどんなことか。

・マイナ保険証のトラブルの原因は?

・自治体窓口でおきたトラブルは何か? また、その原因はなにか?

・システム不具合のトラブルにはどんな例があるか。

・どんな種類のシステムを使っていたか。また、どんな時に多発したか。

・政府が関係したトラブルにはどんなものがあるか。

・政府が利用者にどういうふうにしてほしいと言っているか。

今日使った言葉:日帰り、眺望、眺め、国籍、血統、出生地、差別、義務、永住権、人為、多発、不具合、周知、器機、目立つ、一体化、登録、処方箋、閲覧、同姓同名、構図、普及、付与、事例、端末、交付、発生、重大事案、子会社、負荷、導入、周知不足、本人名義、神道、利便性、世帯、給付金、振込先、手間取る

                            中級の日本語

 Ax さんの一週間はとてもいそがしかったそうです。やっとインターネットがつながりました。これまで ポケットwifiを使っていたので、5ギガしかなくてとても不便でした。仕事をしたり、クロネコにたっきゅうびんをおくりに行ったり、京都シネマに映画を見に行ったりしました。映画は「EOイーオー」というポーランド映画でした。イーオーというロバの目を通(とお)して人間(にんげん)のせかいをドラマ化(か)しました。あまり話すところがなかったので、Axさんにとってわかりやすかったです。きょねんのカンヌ映画さいで賞(しょう)をもらいました。今年のカンヌの日本映画のはなしもしました。是枝(これえだ)の怪物(かいぶつ)は今京都の映画かんでしていますが、たぶん日本語がむずかしいから、英語の字幕(じまく)で見られるようになるまでまちます。役所広司(やくしょこうじ)のPerfect Daysはネットフリックスで見たそうです。

 ほかには、大垣書店(おおがきしょてん)で日本のむかしばなしの本を買いました。日本語と英語でかいてあるので、よんで、えいごで意味(いみ)をチェックしています。日本語のれんしゅうにもなるし、おはなしもまなべるし、「一石二鳥(いっせきにちょう)」ですね。来週はこの中からお話を1つ紹介(しょうかい)してもらうことになりました。

 また、オーストラリアの友だちが二人京都に来ていました。一人が病気になってしまったので、ずっとへやから外を見ていたそうです。「源氏祇園(げんじぎおん)」というとてもいいホテルだったのに、 ざんねんですね。でも、まどからかも川にかわうそがいるのを見たそうですが、かも川にかわうそは聞いたことがありません。たぶんいたちだったのでは?と思います。この友だちは韓国からきゅうしゅう、かなざわ、京都、今は東京に行ってオーストラリアにかえるそうです。6週間の旅行です。

 とても忙しい一週間でしたね。少し銀行やマイナンバーカードのこと、クレジットカードのことを話しました。現金(げんきん)社会(しゃかい)のときからカードはつかいやすくなりましたが、トラブルもたくさんありますね。

 えとのはなしもしました。Axさんはひのえうまの生まれだそうです。

今日使った言葉(ことば):ろば、おくりかえす、しゅしょう、むかしばなし、いっせきにちょう、いたち、かわうそ、おなかをこわす、ふっそ、えんそ、でんせんびょう、うつる、げんきん、せいふ、じゅうみんひょう、とうろく 

気を付けましょう

・何年(なんねん)うまれですか。→1985年うまれです。

 何年(なにどし)生まれですか。→うまどしうまれです。

・せんそう年(とし) 

・〜がほしい・ほしがっています 

・〜たい・たがっています


 

 

0 件のコメント: