2022年11月10日木曜日

10/20

今日はRさんと中国広州から立命館大学に留学しているCさん。まだ日本に来て2週間だそうです。立命館では言語学・日本語教育を学び、国に帰って高校で日本語を教えたいそうです。日本にいる間にたくさん友だちを作って日本文化・言語を身につけられるといいですね。今でも日本語は充分。特に新聞記事はすらすらと読め、羨ましい限りです。

今日読んだ記事は京都新聞10月20日の朝刊から「文化庁春移転に暗雲」という記事。京都人は文化庁が京都に移転してくるのを楽しみに待っていますが、ここ何ヶ月か世界統一家庭連合の問題により春に移転するのは無理ではないかとの声があがっているというものです。文化庁というのは文科省の外局であること、その宗務課には8人しか職員がいないため問題の対応に応援が入っているほど。文化庁内で業務が増えていることや被害者弁護団などが問題ははじまったばかりで移転を伸ばしてほしいというのが本音のようです。

今日使った言葉:暗雲、対応、支障をきたす、懸念、延期、行使、双方向、連携、柔軟に、質問権行使、視野、面持ち、時折、長期化、高額献金、見越す、不可欠、収束、案件、行方、思惑

0 件のコメント: