紅葉(こうよう)目当て(めあて)で最近(さいきん)は観光客(かんこうきゃく)でどこもいっぱいだ。今日はちょっと雨模様(あめもよう)。バスで岡崎(おかざき)まで行った。バス停(てい)でも人でいっぱいだった。
今日はフィリピン、リヒテンシュタイン、ニュージーランド、中国、フランス、台湾、イタリア、イラン、アメリカ、ロシア、オランダからの16人。ちょっとピークが過ぎたのだろうか、先週に比べて少なめ。トピックは日本の音楽(おんがく)。
いつものFさんがお休み。また風邪(かぜ)だろうかとAさんと心配(しんぱい)していたら、おばあさんが亡(な)くなって、ベトナムに帰っていたそうだ。遠(とお)く国(くに)を離(はな)れて家族(かぞく)の不幸(ふこう)にあうのはつらい。それで、今日はイタリアのAさんとオランダのEさんと話す。AさんがEさんに質問(しつもん)して、いろいろと聞き出した。Aさんはオランダ人、同志社(どうししゃ)大学で政治学(せいじがく)を勉強している。修士(しゅうし)と博士課程(はかせかてい)で べんきょうしているから、京都に5年いる予定(よてい)だそうだ。
いつ京都に来ましたか?−>8ヶ月前(はちかげつまえ)に来ました。*8月と8ヶ月のちがいを確認(かくにん)。
何歳(なんさい)ですか?−>28歳(さい)です。*発音(はつおん)を確認。にじゅうはっさい
京都のどこがすきですか?−>生活環境(せいかつかんきょう)がすきです。たとえば、古い建物(たてもの)も新しい建物もあるし、かも川を散歩(さんぽ)できるし、ひえい山(ざん)が見えるし、神社(じんじゃ)や寺(てら)がたくさんあるし〜
*〜し〜しの使い方を練習(れんしゅう)
*できる、れる、られるの練習
お母さんはいつきますか? −>12月19日に来ます。そして、1月3日にかえります。
12月19日から1月3日までいます。
*カレンダー日にちの確認。 ついたち、ふつか、みっか、よっか、いつか、むいか、なのか、ようか、ここのか、とおか
今日つかったことば:和食(わしょく)、洋食(ようしょく)、懐石(かいせき)、つけ汁(じる)、安全(あんぜん)、仏教(ぶっきょう)、ただ、大みそか、元旦(がんたん)、おせち料理(りょうり)、鐘(かね)をつくー>108(ひゃくやっつ) 、長い関係(かんけい)
0 件のコメント:
コメントを投稿